ACCESS

南海本線・特急停車駅※1

新線計画で都心へさらにスムーズに。

image photo

image photo

徒歩9分の「堺」駅から
「なんば」駅へ直通11分。

都市に暮らす日々の快適に彩る電車アクセスは、南海本線・特急停車駅
「堺」駅から「なんば」駅や「関西空港」駅へダイレクトにアクセス可能で、
目的地に合わせて南海高野線「堺東」駅や阪堺電車を選べるのも魅力。

TRAIN

ACCESS

all image photo
all image photo
交通図

AIRPORT

ACCESS

image photo
image photo
世界とつながる
「関西空港」駅へ直通29分。

大阪府の南部に位置する堺は、国際線58路線、国内線13路線の直行便が運航される関西国際空港への利便性も抜群。「堺」駅からは空港急行や特急ラピートで乗り換えなしで快適にアクセスできます。

「関西空港」駅直通 29 min

CAR

ACCESS

「大浜」ICから各方面へ、
便利な高速アクセス。

最寄りの阪神高速「大浜」ICからは関西国際空港へ、大阪都心部へ、さらには神戸方面にもアクセスしやすい環境です。
空港やテーマパークなど、家族や友人と出かける際にも遠方までスムーズに向かえます。

現地より阪神高速 湾岸線「大浜IC」利用

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
りんくうプレミアム・アウトレット
all image photo
カーアクセス図
アクセス図

OTHER

ACCESS

天王寺や浜寺方面へ
便利な阪堺電車。

あべのハルカスやショッピングモール、動物園などがある天王寺や、帝塚山学院への通学に便利な「帝塚山三丁目」停留場まで1本でつながる他、バラ庭園で知られる浜寺公園へも快適にアクセス可能です。

宿院停留所

FLAT

ACCESS

急行停車駅「堺」駅へ
フラットアプローチ徒歩9分。

「堺」駅へは買い物帰りやお子さん連れでも歩きやすいフラットな道のり。駅や物件周辺にはスーパーマーケットやドラッグストア、公園や飲食店などが点在し、バラエティー豊かな利便環境が暮らしを彩ります。

堺駅

所要時間シミュレーション

FUTURE

梅田エリア直通の「なにわ筋線」の
開業※2でさらに軽快に。

グラングリーン大阪完成予想イメージ[提供:大阪府]
グラングリーン大阪完成予想イメージ[提供:大阪府]
2031年の開業を目指して計画が進むなにわ筋線。
大阪を南北に貫く構想約30年の巨大プロジェクトである鉄道新線で、
南海本線「堺」駅から中之島エリアや梅田エリアといった都心部へ
乗り換えなしの軽快なアクセスがいよいよ叶うようになります。
futuer

BRAND

MAP

※掲載のアクセス図は、地図を基に概念的に表現したもので、周辺建物等及び一部道路は省略しています。
※掲載の距離・徒歩分数は地図上を計測し80mを1分として算出(端数は切上げ)したものです。
※掲載の電車所要時間は時間帯により異なります。乗り換え・待ち時間を含み、平日7:30~9:00に到着する最多の電車を表記。各路線で特急・急行・快速等の車種が利用できる場合、同一の車種のみで比較しています。(「駅すぱあと」調べ。2024年2月時点)
※「堺」駅より「なんば」駅へ/通勤時:南海本線急行利用、「梅田」駅へ/通勤時:南海本線急行利用、「なんば」駅でOsaka Metro御堂筋線に乗換。「本町」駅へ/通勤時:南海本線急行利用、「なんば」駅でOsaka Metro御堂筋線に乗換。「新大阪」駅へ/通勤時:南海本線急行利用、「なんば」駅でOsaka Metro御堂筋線に乗換。「関西空港」駅へ/通勤時:南海特急ラピートβ利用。「宿院」停留場より「天王寺駅前」停留場へ/通勤時:阪堺電気軌道阪堺線利用。
※車での移動時間は標準所要時間で、時間帯・交通事情等により異なります。
※掲載の環境写真は2024年2月、10月に撮影したものです。
※掲載の情報は2024年10月現在のもので、今後変更になる場合があります。
※1:特急ラピートαを除く
※2:出典/南海電気鉄道株式会社HP「なにわ筋線の開業による新たな南北軸の形成」