アクセス
image photo
ACCESS
ビッグターミナル、「豊橋」駅を日常に。
市内各所をはじめ、首都圏、大阪、名古屋方面への玄関口である一大ターミナル、「豊橋」駅のマルチアクセスが叶える、
軽快なフットワーク。鉄道はもちろん、バス、タクシーまで、あらゆる交通網がここから広がります。
image photo
新幹線「ひかり」利用可。
首都圏もより身近に。
「ひかり」ダイヤ改正により、
新幹線利用がますます便利に。
2024年のダイヤ改正により18時以降に東京を発車し豊橋へ停車する「ひかり」の最大列車間隔が2時間57分から1時間39分に改善されたほか、東京発20時台の「ひかり」が新たに停車。豊橋駅発着の新幹線アクセスの利便性が向上したことで、
名古屋・東京をつなぐハブ都市としての発展に注目が集まります。
※電車の表示分数は朝の通勤ラッシュ時(7時~9時)の所要時間、()内は日中(11時~16時)の所要時間で、待ち時間を含みます。また、時間帯により多少所要時間は異なります。ジョルダン「乗換案内」より(2024年11月調査)
新幹線停車駅徒歩3分の価値
東海3県で供給された全4,448件の新築分譲マンションにおいて最寄り駅から徒歩3分以内に位置するものは686件、さらに新幹線が接続する駅を最寄り駅とする新築分譲マンションはわずか7物件となります。
※有限会社MRC調べ(2025年1月時点)
JR・名鉄本線でつながる、
市内外への直通アクセス。
※電車の表示分数は朝の通勤ラッシュ時(7時~9時)の所要時間、()内は日中(11時~16時)の所要時間で、待ち時間を含みます。また、時間帯により多少所要時間は異なります。ジョルダン「乗換案内」より(2024年11月調査)※掲載の路線図は一部路線・駅等を抜粋して表示しています。
CAR ACCESS
住まいから主要道路への
接続もスムーズ。
普段のお買い物やレジャーの選択肢も
広がる快適なカーライフ。
image photo
名古屋から東三河をつなぐ、
国道23号名豊道路がついに開通。
全長72km超に及ぶ名豊道路のうち、唯一の未開通区間であった蒲郡バイパスがいよいよ開通。
これにより、豊橋東バイパス、豊橋バイパス、岡崎バイパス、知立バイパスが一体につながり、名古屋から東三河エリアまでの円滑なカーアクセスが実現します。
豊橋バイパスICまで車で15分圏内。
※距離所要時間はネクスコ中日本HP「ドライブコンパス」参照。日時設定は2024年11月8日(金)11時出発。